BLOGブログ

スカートでも乗れる最良の一台。 モダンな機能性をもつ 名作ミキスト【 KONA / コナ 2025モデル】COCO(ココ)入荷しました

2025.03.25 2025モデル(NEW) , BLOG , eirin丸太町店 , KONA(コナ) , クロスバイク , サイクルハテナ(eirin丸太町店別館)

先日、カッコイイ&可愛いクロスバイクの大本命!

【 KONA / コナ 2025モデル】DEW DLのブログを書きましたが~、

あわせてこちらも入荷してきました!

油圧ディスクブレーキ、650x47Bのタイヤといった、スポーツバイクの機能性を存分に用意しつつも、

スカートをはかれる女性の方や、チャイルドシートを付けた状態でも またぎやすい ステップスルーフレーム設計。

流石はKONA!他社ラインナップにはないセンスがキラリと光る名作モデルです!

モダンな機能性をもつ 名作ミキスト【 KONA / コナ 2025モデル】COCO(ココ)入荷しました!

・ヨーロッパのクラシカルなミキストモデルを 軽量なアルミフレームで構築

・通常のスポーツバイクにはない 乗り降りしやすい低床設計

・軽い走りに加え、街中の段差や砂利道も安心。あらゆる路面を安心スムーズに走れる650x47Bタイヤ

・小さな力でしっかり止まる 安心の油圧ディスクブレーキ

・操作簡単!フロントシングル 1×9スピード 変速ギア

・キックスタンド、前後フェンダー(泥除け)標準装備

という本モデルの内容。

古き良きモノを大事にしつつ 新しい技術はしっかり取り入れ、ちゃんと”今”を表現するKONA。

やっぱり我々自転車好きの気持ちをしっかり分かってくれているブランドだと思います!

– 目 次 –
        1. 「モデル、価格、サイズについて」
        2. 「スカートでも、チャイルドシートを付けた状態でも 乗り降りしやすいミキストフレーム設計」
        3. 「耐久性と軽さと強度のバランスに定評ある6061バテッドアルミフレーム採用」
        4. 「”街乗り~ポタリングにまで” コミューターバイクにおける最適解/高バランスなパーツ構成」
        5. 「まとめ」


【2025】~KONA~COCO(コナ/ココ)

【 KONA / コナ 2025モデル】COCO(ココ)

メーカー販売価格:¥99,000(税込)⇒当店販売価格:¥94,050(税込)

~オンラインストアはこちら~

~楽天市場店~

【サイズ / 適応身長(目安)】

S(155-168cm)

【スペック】

FRAME MATERIAL:Kona 6061 Aluminum Butted
SIZES:XS, S, M, L, XL
Fork:Kona Project Two Aluminum Disc
Crankarms:Samox
Chainrings:39t/Guard
B/B:Feimin 68mm
Pedals:Kona JS2
Chain:KMC X9
Freewheel:Shimano LG300 11-36t 9spd
Chainguide:n/a
F/D:n/a
R/D:Shimano Cues SGS
Shifters:Shimano Cues
Brake Calipers:Tektro HDM275 Hydraulic
Front Brake Rotor:Tektro TR160 160mm
Rear Brake Rotor:Tektro TR160 160mm
Brake Levers:Tektro HDM275 Hydraulic
Headset:Feimin FP-H863
Handlebar:Kona Handplant
Stem:Kona Commuter
Seatpost:Kona Thumb w/Offset 27.2mm
Seat Clamp:Kona Clamp
Grip:Velo Ergo
Saddle:Kona Commuter
Front Hub:Formula 100x9mm
Rear Hub:Formula 135x10mm
Spokes:Stainless Black 14g
Rims:Double Wall Alloy
Front Tire:WTB Horizon Comp w/ Puncture Protection 650x47c
Rear Tire:WTB Horizon Comp w/ Puncture Protection 650x47c
Paint Colo:Satin Metallic King Crimson w/ Gloss Crimson Decals
Extras:Fenders w/ Mudflaps & Kickstand

▲目次に戻る


スカートでも、チャイルドシートを付けた状態でも 乗り降りしやすいミキストフレーム設計

本モデルCOCOの最大のポイントは何といってもこのフレームのかたち。

スカートを履く時でも安心。リアチャイルドシートを付けた状態でも安心。

フレームのトップチューブがぐ~んと下がった形状で、乗り降りしやすい「ミキスト」フレームを採用。

ステップスルー形状からその気楽に乗れるという日常での利便性はもちろん、そのルックスはスポーティ過ぎず、愛嬌あるかわいらしい佇まいなのが大きな魅力のひとつ。

因みにこちらは、2024年度モデル(グロスダスキーパープル)にフロントバスケット&リアチャイルドシートを取り付けた仕様

後ろ子供乗せを付けた状態でも 前からさっとまたげる事が出来て、乗り降りの際とても安心。

ルックス良し!&機能良し!な自転車で、お子様の送り迎えや、ピクニックライドなんてのも!

COCOみたいな自転車なら、それはもう無茶苦茶楽しい自転車生活が送れるのではないでしょうか?

▲目次に戻る


耐久性と軽さと強度のバランスに定評ある6061バテッドアルミフレーム採用

ヨーロッパのクラシカルな自転車のスタイル「ミキスト」をオマージュして作られたCOCOですが、

そこは、マウンテンバイクはじめ、ツーリングバイクやグラベルバイクなど

古き良きモノゴトを大切にしつつ、常に斬新なアイデアを加え、スポーツバイクに新たな魅力を加えてくれる北米ブランドKONA。

素材には、クラシカルフレームの代名詞:スチールではなく、あえて耐久性と軽さと強度のバランスに定評ある6061バテッドアルミを採用しています。

そのおかげで、見た目のカジュアルさとは裏腹に、スポーツ自転車らしいほんと気持ちよく軽やかにスイスイと走る乗り味が魅力。

*ちなみにこちらの動画は国内未展開となるEバイク「COCO HD」とっても気持ちよさそうです!

▲目次に戻る


”街乗り~ポタリングにまで” コミューターバイクにおける最適解/高バランスなパーツ構成

シティーコミューターとして使い勝手良いフレーム形状にあわせカジュアルなルックスのCOCOですが、

それを支えるパーツ類も実にバランス良い構成となっております。

街乗りスポーツバイクに必要な機能性に対して

決してオーバースペックな訳ではなく、かといってココは物足りない、、、って訳でもありません。

まさに、ユーザーフレンドリーな目線があるといいましょうか?

KONA社の使用用途をちゃんと理解した企画力の高さが垣間見えます。

タイヤには、一般的なスポーツバイクに採用されるタイヤよりも少しコンパクトでワイドな650Bx47Cタイヤを採用。

47㎜幅(ママチャリで約35mm幅)の豊富なエアボリュームで乗り心地抜群で、転がりも充分軽やか!!

段差や河川敷の砂利道も道路ってよく見ると結構凸凹しているのですが、

アスファルト~ちょっとした凸凹道でも、スムーズに安定感良く走り抜ける事が出来ます。

ちょっと太めでコロンとした存在感もフレームとの相性バッチリです。

しかも標準採用される、米国WTB社のHorizon Compは、耐パンク強化仕様と嬉しい仕様となっています。

油圧ディスクブレーキを標準装備しているのも嬉しいポイント◎

雨の日でも制動力が落ちにくく、

握力に自信がない方や手の小さな方でも最小限の力でしっかりとブレーキをかける事が出来ます。

サイクリングの時よりも圧倒的にブレーキング回数の多い街乗りを快適にしてくれるナイススペック◎

いくら軽やかに速く走れても、しっかり止まれないと、歩行者や車オートバイが右往左往する街中では、安心快適なサイクリングは楽しめませんよね。

変速ギアは、ごちゃごちゃと操作がややこしくない&難しくない

フロントシングルギアフロントシングルギア、リア9段変速というシンプルな構成。

フロントギアには、チェーンガードが用意されているので、チェーンも外れにくく、パンツの裾も巻き込みにくくて安心。

因みにリアスプロケットは、shimano の新型、CUES: LG300 11-36t 9spd

因みに本スプロケット、新型というだけあって従来のshimanoスプロケットよりも3倍高寿命というデータがあるとか?

いくら自転車といえども、使っていくうちに消耗品は交換が必要ですが、

シンプルに長持ちしてくれるのはウレシイ事ですね!

ハンドルには手前に戻ってくるカモメ型が採用。

手首の角度にすっと馴染みゆったりとしたポジションで、車体コントロールがすごくしやすいです。

因みにグリップ(握る部分)は、エルゴノミック形状。

しゃもじのような形で、手が痛くなりにくいんです。

エルゴノミック(人間工学)というしゃもじのような形状により、ハンドルを握った時、掌にフィット。

路面からの衝撃を吸収し、疲れにくい&痛くなり難いのも特徴のひとつ。

街乗りの必須アイテムな、フェンダー(泥除け)やキックスタンドも標準装備。

因みにスタンドは、インダストリアルデザインの先進国、スウェーデンのatranvelo製というこだわりあるチョイス。

頑丈な作りで駐輪時、車体をしっかり支えてくれます。

▲目次に戻る


まとめ

因みに本モデル。

国内で展開しているサイズはSのみ。

適応身長の目安を158-168cmとしておりますが、あくまでも目安となっております。

同じ身長で手足の長さは様々ですし、自転車に乗るのが得意・不得意もありますし、使用用途・求める事(なるべく長距離走りたい、ポタリングメインで使いたいなど)もユーザー様各々でばらばらです。

実際過去に本モデルを納車した方の中には、身長158cmを下回る方も沢山おられますし、180cmを超える方が日常で不通にお使いになられているケースもございますので、

そのあたりのサイズが合っている合っていないはユーザー様各々でご判断頂けますと幸いです。

*ちなみにサドルを一番下まで下げると、地上~サドル上面まで約75cm、逆に純正のシートポストでMAXまで上げると約97cmでしたのでご参考に下さいませ。

クロスバイクの快適性と、日本のmama-chariにも代表されるシティサイクルの乗りやすさ・扱いやすさ。

その両面をバランスよくミックスしたCOCO。

ミキストフレームという古き良き自転車をベースにしつつも、ただそこに留まらず、ちゃんとスポーツバイクらしいモダンな機能性を落とし込む。

また大手ブランドのコストパフォーマンスをもって、こういう自転車を作るのは数ある自転車ブランドの中でもKONAのみではないでしょうか?

お買い物に。お子様の送り迎えに。といった日常使いは勿論のこと、休日家族でぶらりピクニックライドへ。

またキャリアなどオプションで取り付けて、いざキャンプライドへGO!なんてのも夢じゃないCOCO。

ほんと夢のある一台です!

▲目次に戻る





 

ご紹介させて頂いた商品については、「売り切れ」となっている場合がございます。
お問い合わせ頂けましたら在庫等確認させていただきます。その他ご質問・ご要望、類似商品についても下記よりお気軽にお問い合わせください。
  • 【サイクルショップeirin 丸太町店】
    京都府京都市上京区高島町338-2
    TEL
    075-231-3598
    修理専用ダイアル
    075-708-3922
    月~土
    11:00~20:00 / 日 12:00~20:00
    定休日
    水曜日
  • 【サイクルハテナ(丸太町店別館)】
    京都市上京区河原町通り丸太町上がる桝屋町367
    TEL
    075-585-5955
    月〜日
    12:00~20:00
    定休日
    水曜日

京都市河原町丸太町交差点の南西角に位置する【サイクルショップエイリン丸太町店】とその交差点斜め向かいの別館【サイクルハテナ】は、中古スポーツ自転車をはじめ、通学用 通勤用といった初心者向けのクロスバイクやロードバイクは勿論、グラベルロードやシクロクロス、それに伴うカスタムパーツをはじめ、バイクパッキングアイテムといったツーリング・キャンプサイクリングに便利なアウトドアギアも専門的に取り扱っております。
今までのサイクルショップの既成概念にとらわれることなく、スタッフ自身がいちユーザーとして本音で良いと思えるアイテムをセレクトし、”自転車を楽しむ”事をモットーに日々営業させて頂いております。 (主要取扱ブランド:ジャイアント・パナソニックオーダー・コナ・ブリーザー・ロイヤルノートン・フジ・ビアンキ・ジオス・ジェイミス・フェルト・GT・マージ・アラン・ブルーノ・ローローマウンテンワークス・ブルックス・ブルーラグ・シムワークス・ベロオレンジ・アピデュラ・リンタマン・ジロ etc)