~街乗りにも最適~ オールドMTBスタイルな【 GROWN BIKE / グロウンバイク 】HEY JOE (ヘイジョー)を組ませて頂きました!
2025.04.27 BLOG , eirin丸太町店 , GROWN BIKE (グロウンバイク) , MTB , サイクルハテナ(eirin丸太町店別館) , フレーム最近めっぽう注目度が高い、北米カルチャーを発端とするクロモリフレームを採用したオールドスクールな雰囲気のバイク。
SNSから流れてくるかっこいい自転車はどれもほんとカッコイイだけれど、
何かひとつピンと来ないorグッと来ない自分がいる~…
そんな人にこそ是非おすすめしたいのが本モデルです!!
京都の城陽市に工房を構える日本のEBSでハンドメイドで作られ、
その古き良き佇まいながら、ブレーキやホイールなど 規格・機能性そのものは現行(今)のものを用意。
そして何より、コレほんとに日本人が考えたの!?って思える とっても味のあるルックス。
まさにこのモデル名:
「HEY ! JOE (MTBを世界で初めて製作したJOE BREEZE by BREEZER BIKES)」俺たちの自転車を見てくれよ!?」
北米から入ってきたカルチャーを、物まねだけで終わらず 日本という目線で吟味してきた 一つの回答がここにあるように感じています!
どうせ乗るなら、いろんな意味で最高にカッコイイ!一台を。
とお考えの方にぜひ乗っていただきたい一台です!
【 GROWN BIKE / グロウンバイク 】HEY JOE (ヘイジョー)hand made in 京都 を組ませて頂きました!
価格・サイズなどGROWN BIKE HEY JOE に関する詳しい情報はこちら
– 目 次 –
|
---|
grown bikes HEYJOE フレームセット 価格・スペック
・・・GROWN BIKES ブランド紹介・・・
当店でも長くオススメさせて頂いております バイクパッキングアイテムはじめ数々の名作を生み出すバッグブランド「RawLow Mountain Works(ロウロウ マウンテンワークス)」のリョウタロウ氏と
当店オリジナル「MAJORTOM」の製造を請け負って頂いている 京都発ハンドメイド自転車工房「E.B.S」がタッグを組んだ 日本発新鋭自転車ブランド「GROWN BIKE/グロウンバイク」。
今回紹介する ブランドのアイコニックなモデル:「現代版ATB:Hey Joe」はじめ 国内ハンドメイドモデルや、キッズバイク、ミニベロ、そしてオリジナルパーツ類など
ジャパン・ガレージブランドならではの繊細な感性と高いセンス、そしてユーザー目線を併せ持つ各アイテムには
大手マスプロブランド含め海外ブランドとも他のジャパンブランドとも一味違う、独自のセンスを宿したオンリーワンな価値を感じます。
・・・HEY JOE (ヘイジョー)フレームセット・・・
販売価格:¥138,000(税別)/ ¥151,800(税込)
「主な仕様」
フレーム素材 : クロモリ(Kaisei 022)
ヘッドパーツ : 1-1/8
ボトムブラケット : JIS
シートクランプ : 31.8mm
シートポスト: 27.2mm
ブレーキ:フラットマウント
最大タイヤクリアランス : 27.5×2.3
O.L.D : フロント100x15mm リア142x12mm
FD取付 : 28.6mm
センタースタンド台座
◇本モデルは完成車ではございません。フレーム&フォークセットでの販売となります。
◇トップチューブの形状が2種類(ストレートorラウンド)あります。
★2025.4月25日時点、ストレートトップチューブverはSサイズx1のみとなります。
★2025年度の生産は、新しくブラッシュアップされたラウンドトップチューブverとなります。詳しくはこちら
主なスペック、仕様、オススメのポイント
フレームには、国内で唯一ハイエンド自転車向けパイプを生産している
過去数々の名作ツーリングバイクに採用された、福島県産KAISEI社製による高性能クロモリパイプ「022」を採用。
溶接~製造は京都・城陽市に工房を構えるE.B.Sにて 熟練の職人の手によりハンドメイドで一本一本手作り。
もちろんパッと見ただけで日本製か海外製か?なんて分かるわけない自転車のフレームですが、
やはり、同じ土地で生活し同じような感覚で世界中の自転車マーケットを見渡す人達が実際に生み出す自転車。
それに乗る事は何々にも代えがたい感動がありますネ!
そのクラシカルな佇まいさながら
ヘッド:1-1/8″オーバーサイズ、シートポスト:27.2径 など、ごくスタンダードなフレーム規格を採用するヘイジョーですが、
ただ復古主義に根差したモデルではございません。
最大タイヤクリアランスは、MTB 27.5×2.3インチ(700Cなら50Cほど)、
前後エンドには、スルーアクスル(フロント15x100,リア11x142)、またフラットマウント規格のディスクブレーキ仕様。
そのオーセンティックな見た目とは裏腹に、「制&動」という走りの肝になる面においては、しっかりモダンな機能性を用意します。
ドロップハンドルで組んでもOK。フラットバーでもコミューターハンドルで組んでもOK。
ダボ穴も各所豊富に用意してくれるので、街乗り~本格的な長距離旅やキャンプ用の自転車にまで。
乗り手がしたいように様々なスタイルで組み上げて、自由なマインドでどこにでも連れて行ってくれる、
MTBの源流がそうであったように、「ATB / オールテラインバイク」の現代的解釈、と呼ぶにふさわしいモダンな設計が用意されています。
その全体的なルックスを彩るのは、
クロモリ素材の質感や溶接痕など「手仕事の味」が表面化される「パーカーRAWフィニッシュ」仕上げ。
そのルックスから放たれるその独特の色気は、本モデルの最も特徴的なポイントではないでしょうか?
フレームのクロモリ金属素材の表面にリン酸塩で表面を酸化させた “防錆処理”を施す事で表現化される、この濃く黒ずんだシルバーの絶妙な色味。
溶接部/ロウの鈍金色がそのまま表面化される その味のあるヘビーデューティ然とした雰囲気は唯一無二。
使えば使う程に否応なく生まれるキズ・やれ具合は、もはや”味・歴史”と捉えられ、
現行のパーツ~オールドパーツまで、時代を超えてスッと馴染ませてくれるそのルックス・懐深さは、
カスタムの目線においても通常の自転車では味わえない面白さがあります。
フレームにはセンタースタンドプレートが標準で用意。
普段使い~長距離旅でも役立つセンタースタンドが、スマート&しっかり取り付ける事が可能です。
スタッフが愛用するその理由・インプレッション
当店スタッフも普段よりメインバイクとして愛用しているヘイジョー。
より詳しいインプレなどは、上記リンク先をお読みいただければ幸いですが、
そのクラシカルなルックスとは裏腹に、ほんとよく走ってくれます!!
流石は、日本のフィールドでの使用を想定した、ジャパンブランドが考案した本モデル。
海外と違って、土地がせまく、登りが多く&長い平坦路が少ない日本の道。そんなローカルでしっかり活躍できる、
軽快な反応の良さ~加速性を犠牲にしない「登りも得意なジオメトリ設計」が用意されています。
その走り出しの軽やかさは、信号待ちや見通しの悪い交差点など、街中で常にあらわれるストップ&ゴーにおいても有効。
日本で生まれた自転車で、日本のフィールド・自転車生活を遊びきる!
コレ最高の喜びです!
カスタム完成車 制作例
オーナー様は数十年と自転車に乗り京都での生活を楽しんでおられる方。
リペア&カスタムを加えながら、ご自身の生活に長く寄り添うコレ!という一台を。
という事で、地元で作られるこのヘイジョーをチョイス頂きました。
フロントラック周りなど、もともと使っていた自転車から まだまだ充分使える一部のパーツは取り外し~再利用。
27.5×1.9インチ(約48mm)のスリックタイヤ、アップライトなハンドル、買い物に便利なラックと、
本格的な自転車アクティビティじゃなく、街乗りでも大活躍してくれる 本モデルの特性を活かした
~コミューターバイク・アプローチでの完成車~にさせて頂きました。
ヘッドパーツ:TANGE TE36STR
変速:SHIMANO DEORE 1x10SPEED
クランク:SHIMANO DEORE
ブレーキ:SHIMANO BR-RS305 機械式ディスク
ブレーキレバー:DIA-COMPE SS-6
グリップ:GIZA フォームグリップ
フロントラック:ADEPT
ハンドル:SOMA DREAM BAR
ステム:VENO パークステム
シートピラー:GIZA SLIT SEATPOST
サドル:WTB PURE BROWN
ホイール:SHIMANO HB-TC500&FH-TC500、GROWNリム
タイヤ:GRAVELKING SS 27.5x1.9”
ペダル:MKS PAMBDA BL special pedal
スタンド:ESGE Wスタンド
ドライブトレインは、MTB上位機種のテクノロジーをお求めやすい価格で提供してくれる名グレード「SHIMANO DEORE 1x10SPEED」を用意。
スムーズな変速性能。勾配のきつい坂道もペダルをくるくる回せるフロント32xリア11-42Tのワイドなギア比。
レースで一等賞をとる為の自転車ではなく、日常を豊かにするための自転車にとっては必要充分な仕様ですね!
ハンドルには、シルバーでシンプルな雰囲気ながら他社にはない絶妙な形状をもつSOMA Dream Bar Riser を採用。
幅:780mm。ライズ:50mm、バックスイープ:25°と
程よいライズが魅力の本ハンドル。
よく似た形状では、NITTO B801 がありますが、SOMAのほうがバックスウィープが10度ほど深めの設計。
乗車時、肘が外に出すぎず、手首の角度と馴染みやすい、すごく使いやすいハンドルです。
ホイールには手組を用意。
リムには、希少なシルバーポリッシュを用意する GROWNオリジナル ¥5,500(税込)のものを。
ハブには、SHIMANOの新作 フロント:HB-TC500-12 32H 100x12mm ¥3,733(税込)、リア:FH-TC500-HM 32H 142x12mm HG ¥6,461(税込)と
抜群のリーズナブルプライスです。
サドルには、名作 WTB pure-V race saddle を。
程よい厚みと反発性もあるボディーは、クッション性よく、お尻にとてもやさしく、
サドル後部はケブラー素材になっているので、転倒時などに破れにくいのもうれしいポイント。
快適な座り心地は、本作のようなエブリデイバイクには勿論、マウンテンバイクやツーリングにもオススメです。
まとめ
「どこの国にもない今のJAPANオリジナリティの格好よさ」
そんなことを感じさせてくれるこのHEYJOE。
これはあくまでも個人的主観ですが、今現存する自転車の中で一番かっこいい自転車だと思います(笑)
フレームセットでの販売 ⇒ 一つ一つパーツをチョイスしていく事になりますので
大手マスプロブランド完成車のようにパッケージされたお求めやすい自転車という訳ではありませんが、
街乗りにはじまり、グラベル~林道ライド、キャンプライドや長距離旅だってOK!
レースで1等賞をとるわけではないけれど、
その自転車で、いろんな道を景色を時間を存分に楽しみたい!という方にはうってつけの一台です。
また 実際ここ日本で制作されるそのプロセス含め、そのスタイル(自転車+人)は唯一無二。
ぜひ、その高い所有満足度ともに、ご自身のリアルライフ・フィールドをより深く堀り&楽しんで頂けますと幸いです!
オススメのブログはコチラ
- オリジナル グラベルバイク ~Original Gravel Bike~【 MAJOR TOM 】FRAME & FORK SET(フレーム&フォークセット)のご紹介。
- 【在庫SALE】MAJORTOMキラーな兄弟機。EBS製ハンドメイド・グラベルが特価です【 GROWN BIKE / グロウンバイク by E.B.S 】I.G.Y(International Gravel Year)フレームセット
- 【再入荷 & ULTRA200X ver.登場】僕が普段から使っているおすすめのバックパック【Trail Bum / トレイルバム】BIG TURTLE & BUMMER
- handmade in ENGLAD【 CARRADICE ( キャラダイス ) 】より ”パニアバッグ” & ”サドルバッグ” ~サイクルハテナ別注モデル~ が 到着しました!
- 【再入荷】リアル・パスハンティング ギア【 RESTRAP / リストラップ 】HIKE A BIKE HARNESS(ハイク ア バイク ハーネス)で自転車を背負ってみた。
- 乗る事も カスタムする事も楽しめる ~エンスージアスト~ の為の一台【 Brother Cycles / ブラザーサイクル 】BIG BRO リジッド MTB を完成車に
お問い合わせ頂けましたら在庫等確認させていただきます。その他ご質問・ご要望、類似商品についても下記よりお気軽にお問い合わせください。